Format
sound installation
Vimeo
「Bangkok Biennial 2018」に出品したサウンドインスタレーション。吊るされた2つのスピーカーからはバンコクの観光地として賑わう仏教区域とイスラム教区域を隔てるセンセーブ運河の音が流れる。スピーカーの振動部に市場や寺院で購入した鈴を取り付け、大きいノイズが発せられる度に鈴が音を鳴らす。
Vimeo:https://vimeo.com/332837500
「souvenir」展示期間中にインスタレーション内でパフォーマンス行った。 呼吸や地面を踏む音や体を叩く音をマイクで集音し、インスタレーションのスピーカーから発音される。パフォーマーの動きによってスピーカーがハウリングを起こし、ノイズ音が生成される。
Vimeo:https://vimeo.com/332837030
展覧会:Bangkok Biennial 2018 “BARRAK:survibes”
会期:2018年9月1日ー9月24日
イベント実施期間: 9月14ー16日
会場:White Line(Bangkok,Thailand)
写真:百頭たけし
Format
performance
複数のスピーカーによるサウンドインスタレーションとマイクを用いたライブパフォーマンス。
会場には卓球台やモーターなどが設置されており、それらの音やそこで行われる行為の音をレコーディングしライブで再び複数のスピーカーによって発音させ、マイクパフォーマンスの音と混ぜ合わせた。
Vimeo : https://vimeo.com/332844583
イベント:Draw!The Party!From White!
会期:2017年12月23日
会場:The Cave.(Yokohama,Kanagawa)
Format
drawing
installation
painting
performance
sculpture
当時のオル太メンバー8名とゲルオルタナメンバー3名(栗原一成、小林丈人、田中良太)の計11名により、ある設定された架空の人物(著者)を装い、自由に書き綴り交換し続けた物語を制作。また、そのコンセプトに基づいた展覧会をゲルオルタナにて行う。
展示:「綴りおる、太く編む」
会期:2012年7月22日 ー8月5日
ゲルオルタナ
オル太:Jang-Chi、長谷川義朗、川村和秀、梅田豪介、斉藤隆文、井上徹、高木真希人、メグ忍者
direction:栗原一成、小林丈人、田中良太
Opening Reception「オル太全員パフォーマンスやる。」7/22(日) 18:00~
「梅田豪介 公開制作」 7/31(火)、8/1(水)8/2(木)8/3(金)12:00~20:00
Closing event「オル太誰もパフォーマンスやらない」8/5
写真:加藤健
One picture a day
2010
Painting
写真:加藤健
Talking head
2012
Performance, Sculpture
2000×500×500mm
wood, speaker, enamel paint
写真:加藤健
写真:加藤健
写真:加藤健
写真:加藤健
写真:加藤健